パン屋再襲撃 #読了

本・映画・アニメ

『ねじまき鳥クロニクル』『1Q84』に続いて春樹作品、三作目読みました(短編は初)

『ねじまき鳥と火曜日の女たち』に限らず『ねじまき鳥クロニクル』につながっていた感がある

合わせて読むと、短編で試みたことを長編に活かしていく感じが見られて良い

村上春樹はフロイト嫌いでリアリストらしいが

個人的には、自分の内面に無自覚な者が、喪失や心の閊えが(日常とシームレスな)超現実体験と呼応しているあたりから、精神力動味を感じる

氏の言葉を素直に受け止めれば、客観的な描写には限界があるから、クオリア表現として超現実が出てくるのか

穿った見方をすると、リアリスティックな自覚が恐れの裏返しで、抑圧された非理性的なものが作品に投影されているのか

村上春樹は賛否両論あるみたいですが、個人的には楽しく読めています(特にねじまき鳥クロニクル)

Takaichi

多摩地区で年50回以上読書会を主催中
ASD・ADHD当事者
慶應義塾大学経済学部卒
     
「神経発達のスペクトラムについて」「文学、アニメ、映画、アートに描かれてること」「特性を踏まえた社会との距離感」が関心領域です

本・映画・アニメ
MetroMonk
タイトルとURLをコピーしました